
全身の除毛が簡単にできると人気の除毛クリーム「LAXY BRAIR in bath remover/ラグジーブレア・インバスリムーバ―」で髭のお手入れはできるのでしょうか?
低刺激でマイルドな除毛クリームとしても評判のラグジーブレアですから、髭のお手入れにも使えそうですよね!
一部のサイトでは、ラグジーブレアが髭やデリケートゾーン(VIO)にも使えるとか、使ってみたらきれいに除毛できたなどの口コミが載っているのを見かけますが実際のところはどうなのか?
今回は「ラグジーブレアと髭」にスポットを当てて見ていきます!
ラグジーブレアは髭にも使える?
髭と言えば男性をイメージしがちですが、女性も顔剃りなど産毛のケアには神経を使います。
男性だと髭が濃いことにコンプレックスがある人もいますし、毎日の髭剃りはおっくうだという人など、何とか抑毛効果のあるもので髭を薄くしたり、除毛できるなら除毛して髭剃りの手間を省きたいという要望はあると思います。
女性の場合は、顔剃りを重ねると濃ゆくなるのではないか?とか、男性同様、顔そりをする手間やサロンに行く回数を減らしたいなどの希望もあるでしょう。
これらのニーズをラグジーブレアが解決してくれるといいのですが…
残念ながら、公式サイトで「使用上の注意」をチェックしてみると、「お肌に異常(湿疹、キズ、炎症など)のある個所や顔(眉毛、うぶ毛、まつ毛)や首すじなどのデリケートな部分には使用しないで下さい。」とあります!
つまり、ラグジーブレアを髭には使用しない方が良いということになります。
もともと除毛クリームは体毛のたんぱく質を溶かして除毛する「チオグリコール酸カルシウム」が配合されたクリームですから、皮膚が薄い顔には刺激が強すぎ、ダメージを与えてしまうため使用しないようにと一般的には注意書きがされています。
「私は(俺は)、面の皮が厚いから大丈夫!」という人も中にはいるかもしれませんし、髭も体毛ですからラグジーブレアで除毛すれば、ツルツルになることは間違いないかもしれません。
しかし、その後は大変なことになるかもしれないということを覚悟する必要があるでしょう…冗談ですが (^^;
「ラグジーブレアを髭に使ってよかった」とか「ラグジーブレアで髭をキレイに除毛できた」というような口コミも見当たりませんし、とにかくラグジーブレアの髭への使用はやめましょう!
では、髭のケアはどうするのがいいのか?
種類はあまり多くはありませんが、顔にも使えるという低刺激の除毛クリームや脱毛クリームを使用するか、髭を剃った後に「抑毛効果があるアフターシェーブローション」などを使用する方法があります。
ただ、やはり敏感な部分だけに薬剤や成分等も比較的抑えられていますので、自分が期待するほどの効果が出てくれるかどうかは疑問です。
何がしかのトラブルが無いとも限りませんので、どうしても髭を何とかしたいという方は、相応の費用は掛かりますが専門のエステやクリニックに行かれることをおススメします。
ラグジーブレアが使用できる除毛部位は?
ご存じの方も多いかもしれませんが、おさらいという意味で、ラグジーブレアが使用できる除毛部位はというと「顔や首すじ=頭部」と「デリケートゾーン=VIO」を除く体全体ということになります。
体全体というのは、「手(指や手の甲を含む)」・「腕」・「脇」・「胸」・「お腹」・「背中」・「脚」・「膝」・「足先(指や足の甲)」ということです。
もちろん、大丈夫だとは言っても「使用上の注意」にあったように、これらの部分でも「湿疹」や「傷」「炎症」などの肌トラブルがあれば使えません。
もし、そのような肌トラブルがあるなら、トラブルが治まってから使用(除毛)するようにして下さい。
ラグジーブレアは、誰もが口コミで絶賛している「超簡単3ステップ除毛」、チューブから手を汚さず直接塗る ⇒ 5分待つ ⇒洗い流すだけという利便性が魅力のインバスリムーバ―です。
残念ながらラグジーブレアを髭にはつかえませんが、使い方を間違えなければ、きっとあなたの強い味方になってくれるでしょう!
使用上の注意に従って、上手に賢く使って面倒なムダ毛ケアの手間を省いてください♪